雨 森 屋
〜 ライフハック 〜

ユキミ
このページは私の実体験を基にした日常生活や仕事で役立つちょっとしたアイデア・テクニックを綴ったライフハックページです。
みなさん、ごきげんよう。
洋服って意外と維持管理費かかって困っている ウモリユキミ(@umoriya_yorozu)です。
✨【このブログを書いている人】✨

ウモリ ユキミ
世の中のあらゆることに首をツッコむ なんでも屋「雨森屋」店主 ウモリユキミ と申します。「福祉」×「教育」×「金融」をライフワークとするフリーランスのブロガーです。
御相談承ります
脱サラフリーランス / 投資家 / 生活コンサルタント / 宅地建物取引士 / 認知症サポーター / 進学 / 就職 / 転職 / 恋愛 / 結婚 / 離婚 / 子育て / 介護 / 相続 /
仕事の依頼はTwitterのDM(@umoriya_yorozu)または当ブログのお問い合わせページにて連絡をお願いします。
↓ 雨森屋 投資レポート ↓
↓ 雨森屋アカウント ↓

レザージャケットをクリーニング(白光舎 VS ポニークリーニング)
現在、夏に向けての衣替え中です。
そんな時、クローゼットからうっすらカビの生えたレザーのライダースジャケットが出てきました。

アンタっ!カビ生えちゃってるじゃないのっ!ちゃんとお手入れしなさいっ!

ユキミ
ごめんよ。とりちゃん。ただ、レザーの手入れは面倒なんだよ、、、。
こんな感じで雨森屋のアイドルのとりちゃんに怒られつつ、レザーの手入れについてインターネットで調べていたところ、クリーニング店で洗濯してくれるようで、それは是非利用させていただこうと思いました。さらに、またまたクリーニング料金の比較もやってみようじゃありませんか。
ということで、今回は以前のスーツ・ダウンジャケットに続いて、お気に入りのレザージャケットを2つのクリーニング店(白光舎とポニークリーニング)に出すとどちらが安いのか 検証してみました。
【スリーピーススーツ】白光舎 VS ポニークリーニング
【ダウンジャケット】白光舎 VS ポニークリーニング
今回も赤い看板が目印の「白光舎」と青い看板が目印の「ポニークリーニング」で料金を比較してみました。


今回のルール
- 持っていくレザージャケットは1着とする。
- 割引クーポンの利用はなし。ただし、店頭で割引きしてもらえる場合はありがたく利用する。
- 「〇〇洗い」などのオプションはなし。
- 入会金などは除き、純粋なクリーニング代金のみで比較する。

ユキミ
前回のスーツ・ダウンジャケットの時と同じルールです。
持っていったレザージャケットはこちらです。




ユキミ
袖口とか裏生地にぽつぽつ白い斑点のカビが生えてしまって悲しい。たまに天日干ししてたんだけどなぁ💧
白光舎の場合

まずは、白光舎です。
とりあえずインターネットで料金を調べてみたところ、レザー製品の「取扱いの有無」、「料金」などは見つけられませんでした。
ということで、お店持っていってみました。

ユキミ
お忙しいところすみませ~ん。レザーのジャケットなんですけどお願いできますか?

店員さん
あ~。はいはい。あ~。カビ生えてるねぇ~。

ユキミ
ん? 引き受けてくれるのくれないの? どっち?

店員さん
あ~。結構生えてるねぇ~。

ユキミ
カビの有無で対応が変わるのか?

店員さん
あ~。レザー製品の場合、うちの会社から専門の業者に外注することになりますぅ~。その業者から見積りを出してもらって、その内容で良ければうちに預けるか決めてもらうことになりますぅ~。1か月ほどかかることになりますぅ~。

ユキミ
引き受けてはもらえるんですね。良かったです。結構ぼやいていらっしゃるから引き受けてもらえないのかと思いましたよ。料金はおいくらになりますか?

店員さん
あ~。専門の業者次第だけど、8,000円~10,000円てとこだと思いますぅ~。

ユキミ
ありがとうございます。検討してみます。
料金は(概算で)8,000 ~ 10,000円 とのことです。
因みに店員さんの対応ですが、外注などの手続きが面倒なのか、この方のキャラなのか、終始ダルそうな対応でした。
ポニークリーニングの場合

次に、ポニークリーニングです。
こちらもまずはインターネットで料金を調べてみました。こちらはホームページの料金表に「皮革」製品の料金が掲載されていました。


「皮革」かつ「ジャケット」だと7,700円(税込)が基本料金となるようです。この情報を頭に入れつつお店に持っていってみました。

ユキミ
お忙しいところすみませ~ん。レザーのジャケットなんですけどお願いできますか?

店員さん
大丈夫ですよ。料金が7,000円と高いのですが、よろしいですか?

ユキミ
ホームページの情報どおりだ✨良かった✨

ユキミ
問題ございません。お願いしまーすっ!

店員さん
あと追加料金を8,000円ほどいただくことになりますが「艶出し・磨き」仕上げなども出来ますがいかがでしょうか?

ユキミ
今回は7,000円のスタンダードコースでお願いします。

店員さん
承知しました。仕上がりは1か月ほどお時間をいただきます。お引き渡しの準備が整いましたらお電話いたします。

ユキミ
わかりました。よろしくお願いします。
料金はホームページに掲載されているとおり 7,700円(税込) でした。

お店から連絡がきたのは、持ち込んだ日を起算日として19日後でした。
カビはなくなり、ファスナーも綺麗になっていて大満足です。

(クリーニング後)

✨随分綺麗になって返ってきたわね✨

ユキミ
✨そうなんだよ✨袖口のひどかったカビも見事になくなっていたよ✨

(クリーニング後)

(クリーニング後)
まとめ
という感じで、今回は以前のスーツ・ダウンジャケットに続いて、お気に入りのレザージャケットを2つのクリーニング店(白光舎とポニークリーニング)に出すとどちらが安いのか検証してみたところ、前回のスーツ・ダウンジャケットに引き続き今回も「ポニークリーニング」の方が安かったという結果になりました。
【料金比較表】
白光舎 | ポニー | |
レザージャケット | 8,000円 ~10,000円 (概算) | 7,700円 (税込) |

ユキミ
毎度のことですが、この検証結果はあくまでも今回の検証結果というだけで、各会社のサービス内容は時期や店舗によって異なることがあるので、一概にどちらの会社のサービスが優れているとは断言できません。ご注意を!
レザー好きの皆さん。お互いお手入れを怠らずにー!
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
【スリーピーススーツ】白光舎 VS ポニークリーニング
【ダウンジャケット】白光舎 VS ポニークリーニング
↓ スポンサーリンク ↓
コメント