本ページはプロモーションが含まれています
家庭菜園
みなさんごきげんよう。
自給自足スキル向上に取り組んでいる ウモリユキミ です。

ユキミ
このページは私が育てている農作物の 育成記録 です。
鈴なりミニトマト
今回は 鈴なりミニトマト を育ててみました。



ユキミ
6月11日に植えました。
8月11日

(8月11日)

ユキミ
植えてから 2か月 だとこれぐらいです。
9月20日

(9月20日)

ユキミ
植えてから 3か月 だとこれぐらいです。

ちゃん
夏の暑さが落ち着いてきたら急に伸びたわね✨

(9月20日)

(9月20日)

(9月20日)

ちゃん
尻腐れもないし、綺麗に実ったわね✨
10月7日

(10月7日)

ユキミ
植えてから 4か月 だとこれぐらいです。

ちゃん
10月になってもまだ枯れないのにゃ✨

(10月7日)

(10月7日)
11月3日

(11月3日)

ユキミ
植えてから 5か月 だとこれぐらいです。

ちゃん
ずいぶん大きくなったわね✨

(11月3日)

(11月3日)

(11月3日)

ちゃん
実もたくさんなったのにゃ✨
11月28日

(11月28日)

(11月28日)

ユキミ
植えてから 約6か月 だとこれぐらいです。自重で垂れてしまいました。

ちゃん
ベランダの家庭菜園ではそろそろ厳しいわね💧

(11月28日)

(11月28日)

ちゃん
赤くなったのにゃ✨

(11月28日)
12月31日

(12月31日)

ユキミ
植えてから 約7か月 だとこれぐらいです。自重で折れてしまう茎が出てきてしまいました。

ちゃん
冬でもまだ育つのね✨

(12月31日)

(12月31日)

(12月31日)

ちゃん
赤い実が増えてきたにゃ✨

(12月31日)
1月31日

(1月31日)

(1月31日)

ユキミ
植えてから 約8か月 だとこれぐらいです。枯れ葉が増えてきましたが実も増えています✨

(1月31日)

(1月31日)

ちゃん
寒いのに頑張ってくれるわね✨

(1月31日)

(1月31日)

ちゃん
今までで一番多く採れたのにゃ✨
2月28日

(2月28日)

ユキミ
植えてから 約9か月 だとこれぐらいです。枯れ葉が増え、実の重さに耐えきれず折れてしまう茎が増えてきました✨

(2月28日)

(2月28日)

ちゃん
いつまで実ができるのかしらね?

(2月15日)

(2月28日)

ちゃん
小さいまま赤くなる実が出てきたにゃ💧
最後に
という感じで今回は 鈴なりミニトマト を育ててみました。

ユキミ
手間いらずミニトマト より我が家の土と相性が良かったです✨
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
雨森屋~よろずジャーナル~
農業生活
✨このブログを書いている人✨

ウモリ ユキミ
世の中のあらゆることに首をツッコむ なんでも屋 雨森屋 店主 ウモリユキミ と申します。
福祉 × 教育 × 金融 をライフワークとする個人事業主です。
投資家|ブロガー|手話勉強中
雨森屋~投資レポート~
雨森屋アカウント

X|@umori_yukimi
✨投資情報を発信中✨
コメント