本ページはプロモーションが含まれています
県外出張
みなさん、ごきげんよう。
自然豊かな場所・歴史的建造物・温泉 好き ウモリユキミ です。

ユキミ
このページは私が いろんな場所 に行ったり 美味しい物 を食べたりした記録です。
旧芝離宮恩賜庭園
今回は、東京都港区にある 旧芝離宮恩賜庭園 に行ってきました。
所在地

(Googleマップから)

(Googleマップから)

(Googleマップから)
旧芝離宮恩賜庭園とは
小石川後楽園と共に、今東京に残る江戸初期の大名庭園の一つです。回遊式泉水庭園の特徴をよくあらわした庭園で、池を中心とした庭園の区画や石の配置は、非常に優れています。
明暦(1655~1658年)の頃に海面を埋め立てた土地を、延宝6年(1678年)に老中・大久保忠朝が4代将軍家綱から拝領しました。忠朝は屋敷を建てるにあたり、藩地の小田原から庭師を呼び庭園を造ったと言われています。庭園は「楽壽園」と呼ばれていました。
庭園は、幾人かの所有者を経たのち、幕末頃は紀州徳川家の芝御屋敷となりました。明治4年には有栖川宮家の所有となり、同8年に宮内省が買上げ、翌9年に芝離宮となりました。離宮は、大正12年の関東大震災の際に建物や樹木に大変な被害を受けました。翌年の大正13年1月には、皇太子(昭和天皇)のご成婚記念として東京市に下賜され、園地の復旧と整備を施し、同年4月に一般公開しました。また、昭和54年6月には、文化財保護法による国の「名勝」に指定されました。
出典:公益財団法人 東京都公園協会 HP
アクセス
- JR山手線・京浜東北線「浜松町」下車北口:徒歩1分
- 都営地下鉄大江戸線「大門」(E20)下車 B2出口:徒歩3分
- 都営地下鉄浅草線「大門」(A09)下車 B2出口:徒歩3分
- ゆりかもめ「竹芝」下車:徒歩10分
開園時間等
開園時間
午前 9 時 ~ 午後 5 時
(入園は午後4時30分まで)
※イベント開催期間など時間延長の場合あり
休園日
年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)
入園料
| 一般 | 150円 |
| 65歳以上 | 70円 |
小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
20名以上の団体
| 一般 | 120円 |
| 65歳以上 | 50円 |
年間パスポート
| 一般 | 600円 |
| 65歳以上 | 280円 |
9庭園共通年間パスポート
| 一般 | 4,000円 |
| 65歳以上 | 2,000円 |
庭園内







最後に
こんな感じで今回は、東京都港区にある 旧芝離宮恩賜庭園 に行ってきました。

ユキミ
昼休みにご飯食べたり散歩するのに最適な空間です✨
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
本ページの内容は、著者自身の体験及び公益財団法人東京都公園協会様のホームページ(2025年10月現在)の情報を基に作成しております。
雨森屋~よろずジャーナル~
県外出張
千葉県内出張
✨このブログを書いている人✨

ウモリ ユキミ
世の中のあらゆることに首をツッコむ なんでも屋 雨森屋 店主 ウモリユキミ と申します。
福祉 × 教育 × 金融 をライフワークとする個人事業主です。
投資家|ブロガー|手話勉強中
雨森屋~投資レポート~
雨森屋アカウント

X|@umori_yukimi
✨投資情報を発信中✨







コメント