雨森屋コラム【同期づきあい】ウモリユキミの無頼相談

column コラム

本ページはプロモーションが含まれています

雨森屋|コラム

みなさん、ごきげんよう。
コラムニスト(仮) ウモリユキミ です。

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

このページは 私が感じたこと好き勝手に綴った ページです。

同期づきあい

前にこんな話がありました。

Bさん
Bさん

2025年4月入社の社会人1年目です。会社の同期が20人ほどいて毎月飲み会をやっています。最近飲み会も含めて同期との関わりが面倒になってきました。ただ、今後のことを考えると無難に関わっていた方が良いかなぁと思って我慢してる自分もいます。同期とは仲良くしておいた方が良いのでしょうか?

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

結論から言うと、我慢をしてまで関わる必要はないと思います。毎月行われている飲み会では有意義な情報交換が行われていたりするのですか?

Bさん
Bさん

飲み会ではそんな有意義な情報交換はありません。私もそういう有意義な情報交換ができるかなぁと思って参加していたのですが、最近は忙しさ自慢だったり、先輩の悪口ばかりでとても有意義な場とは言えません。

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

それであれば、ストレスをためてまで参加しなくて良いと思いますよ。同期って最初は頑張って繋がろうとしますけど、1年も経つとだいぶ関係が薄れていきます。仲違いしない程度に距離を置けば良いんじゃないでしょうか。

Bさん
Bさん

距離を置いて自分だけ会社の情報に疎くなってしまうのではないかと心配なのですが、、、。

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

新入社員が手に入れることができる情報なんてたかが知れています。せいぜい、同期のだれとだれが付き合ったぐらいでしょう。そんな情報なんて疎くても大丈夫です。

Bさん
Bさん

確かにそうですね。ウモリさんの経験で良いのですが、入社して10年ぐらい経つと同期との関係ってどんな感じになるんですか?

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

一人だけサシで飲みに行くヤツはいましたが、そのほかの同期は廊下ですれ違う時に挨拶する程度だったり、仕事で少し関わるぐらいでしたね。

Bさん
Bさん

仕事で関わる時に疎遠の同期とはやりづらかったりしないんですか?

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

疎遠の方がやりやすいですよ。仲が良い人の方がやりづらいです。ポジション的に指示しなきゃといけない時などに余計な気を使わなきゃいけなかったり、馴れ合いみたいな感じできちんと仕事をしてもらえなかったりするのが嫌なので、私はプライベートで仲良い人とは仕事したくないですね。

Bさん
Bさん

ありがとうございます。スッキリしました。来月から同期の飲み会は行かないようにします。浮いたお金と時間をスキルアップのための勉強に使おうと思います。

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

それは良いですね。

という感じで今回は、同期づきあい についてのお話でした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
コラム

コメント