福祉ライフワーク【手話を学ぼう 手話で話そう】手話奉仕員養成テキスト買ってみたー!!!

sign-language ライフワーク

福祉ライフワーク

みなさん、ごきげんよう。
手話奉仕員を目指して勉強中の ウモリユキミ です。

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

このページは私が ライフワーク とする 福祉教育金融 に関する活動記録です。

手話を学ぼう 手話で話そう

ウモリは手話を勉強しています。

YouTube手話辞典 を活用しながら勉強していますが、

ふとしたときに、、、

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

今学んでいる手話表現ってどこまで オフィシャル なのかな?

と思うことがあり、できるだけ普遍的な手話を学びたいと思うことがあります。

というわけで今回は、オフィシャルな標準手話を学ぶならこの本!

全日本ろうあ連盟が発売している 厚生労働省手話奉仕員養成カリキュラム対応 手話奉仕員養成テキスト「手話を学ぼう 手話で話そう」を買いました(2023年7月に改定されたことを知らずに「旧版」を買ってしまいました💧)。

【旧版】

手話奉仕員養成テキスト
手話を学ぼう手話で話そう

【改訂版】

手話奉仕員養成テキスト
手話を学ぼう手話で話そう

商品概要(旧版)

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

今回ご紹介するのは、ウモリが実際に使っている「旧版」の内容です。

とり<br>ちゃん
とり
ちゃん

「改訂版」の購入者レビュー読んだんだけど、「改訂版」わかりやすくなってるらしいわよ💧

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

そうらしいね、、、💧悔しいから旧版でメッチャ勉強する✨

sign-language
手話を学ぼう 手話で話そう
発売日2014年1月
発行社会福祉法人 全国手話研修センター
発売一般財団法人 全日本ろうあ連盟
商品情報

厚生労働省手話奉仕員養成カリキュラム対応、手話奉仕員養成講座の新しいテキスト。 

『新手話教室入門』と『手話教室基礎』の内容が1冊に盛り込まれ、手話の習得に必要な「見る力」「伝える力」を養い、ろう者の生きた手話表現を学ぶことを大切にしています。

また、テキストにDVD(※)が付き自宅でも見られるようになりました。※講習会用の教材のため、DVDには音声・字幕などによる詳しい解説は入っておりません。

楽天市場サイト から抜粋

使ってみた

目次・概要

sign-language
手話を学ぼう 手話で話そう 目次
sign-language
手話を学ぼう 手話で話そう 概要

内容

sign-language
手話を学ぼう 手話で話そう
sign-language
手話を学ぼう 手話で話そう
sign-language
手話を学ぼう 手話で話そう
ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

テーマごとに講座が区切られて いたり、関連した手話表現が簡潔にまとめられている からわかりやすいです✨

とり<br>ちゃん
とり
ちゃん

「手話奉仕員養成テキスト」というだけあって、初心者向け基礎的な内容が体系的に整理 されてて良いわね✨

資料

sign-language
指文字 一覧
sign-language
都道府県の手話 一覧
sign-language
数の手話
sign-language
たずねるときの手話

DVD

sign-language
手話を学ぼう 手話で話そう DVD
ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

DVDは、複数人が手話表現を実演していて、内容が同じでも人によって表現が少し異なる「手話のクセ」を学ぶことができます✨

最後に

という感じで今回は、厚生労働省手話奉仕員養成カリキュラム対応 手話奉仕員養成テキスト(旧版「手話を学ぼう 手話で話そう」を買いました。

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

YouTube参考書辞書 を組み合わせる勉強スタイルが今のところ気に入っています✨

それではまた次の記事でお会いしましょう。

ちゃんねる雨森屋

手話を楽しく学ぶ会

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライフワーク

コメント