千葉県南房総市【富山】北峰 南総里見八犬伝 八犬士終焉の地に行ってきたー!!!

tomisan 登山

雨 森 屋
〜 登 山 〜

みなさん、ごきげんよう。
自然豊かな場所歴史的建造物温泉好き ウモリユキミ です。

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

このページは 登山 の記録です。

富山(とみさん)

今回は、千葉県南房総市にある 富山(とみさん)に登ってきました。

千葉県 南房総市 富山の位置

chiba-pref
千葉県
(Googleマップから)
chiba-pref-minamiboso-city
千葉県 南房総市
(Googleマップから)
chiba-pref-minamiboso-city-tomisan
千葉県 南房総市 富山
(Googleマップから)

富山 概要

富山とは

富山(とみさん)は、千葉県南房総市にある房総丘陵の山の一つ。

2つの峰からなる双耳峰で、標高は北峰(金毘羅峰)が349m、南峰(観音峰)342m。北峰には三角点と金比羅神社、そして「十一州一覧台」という展望台があり、南峰には観音堂がある。周囲一帯は「県立富山自然公園」に指定されている。

古くから航海の目標とされ、石橋山の合戦で破れて舟で逃れた源頼朝も航路上の目標にしたという。

ウィキペディア(Wikipedia)から抜粋

山名の由来

「富山(とみさん)」という地名は、安房開拓の祖の天富命(あめのとみのみこと)に由来すると言われている。旧富山町の名は、この山の訓読みから来ている。

ウィキペディア(Wikipedia)から抜粋

南総里見八犬伝

曲亭馬琴の伝奇小説『南総里見八犬伝』の重要な舞台になった山であるが、作品中では「とやま」と呼ばれている。

この物語の発端部において、里見家の伏姫と犬の八房は富山に籠って暮らし、そこで伏姫が八房の気を受けて身籠った。また、物語の結末部では、隠居した八犬士がこの山に入り、仙人となっている。

伏姫と八房が住んでいたとされる「伏姫籠窟」という洞穴と犬塚(八房の墓)が中腹の奥沢林道沿いにある。また、南峰と北峰の鞍部に「八犬士終焉の地」の木柱がある。

ウィキペディア(Wikipedia)から抜粋

岩井駅・富山 周辺マップ

とり<br>ちゃん
とり
ちゃん

どのルートで登ったの?

tomisan-map
岩井駅・富山 周辺マップ
ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

岩井駅天満神社伏姫籠穴東屋」ルートで登って、帰りも同じルートで帰ったよ。

JR岩井駅~伏姫籠穴

JR岩井駅周辺

tomisan
JR岩井駅 ホーム
tomisan
JR岩井駅 ホーム
tomisan
JR岩井駅 ホーム
tomisan
JR岩井駅 ホーム
tomisan
JR岩井駅 ホーム
tomisan
JR岩井駅
tomisan
JR岩井駅前 富山マップ

岩井駅から伏姫籠穴までの景色

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

岩井駅から少し歩くと見事な田園風景があります。

tomisan
岩井駅から伏姫籠穴までの景色
tomisan
岩井駅から伏姫籠穴までの景色
にゃー<br>ちゃん
にゃー
ちゃん

癒されるのにゃ✨

tomisan
天満神社
tomisan
案内看板
tomisan
富山遊歩道入口
とり<br>ちゃん
とり
ちゃん

少し迷ってたから看板出てきてくれた時は嬉しかったわね✨

tomisan
富山遊歩道
tomisan
富山遊歩道
tomisan
落石注意 看板
tomisan
落石
ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

落石注意の看板の近くに大きめの石が転がっていたので怖かったです💧

伏姫籠穴

tomisan
伏姫籠穴
tomisan
伏姫籠穴
tomisan
伏姫籠穴 階段
tomisan
伏姫籠穴 階段
tomisan
伏姫籠穴 階段
tomisan
伏姫籠穴 入口
tomisan
伏姫籠穴前
tomisan
伏姫籠穴前

富山 登山道

入口

tomisan
富山登山道
tomisan
富山登山道
ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

前日の雨でかなりぬかるんでいました。

tomisan
富山登山道

登山道

tomisan
富山登山道
tomisan
富山登山道
とり<br>ちゃん
とり
ちゃん

舗装されていない道に入ってから結構険しかったわね💧

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

そうそう。頂上付近の立て看板で「危険な箇所がある」って案内があったね💧

tomisan
富山登山道
tomisan
富山登山道
tomisan
富山登山道

倒木

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

途中、倒木で通りづらい箇所もあったね💧

とり<br>ちゃん
とり
ちゃん

そうね。下山の時にひどくなってて焦ったわね💧

tomisan
富山登山道
倒木(往路)
tomisan
富山登山道
倒木(復路)

急勾配

tomisan
富山登山道
(急勾配)
tomisan
富山登山道
(急勾配)
tomisan
富山登山道
(急勾配)
ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

所々、急勾配の箇所があって、ロープを掴みながら登りました💧

とり<br>ちゃん
とり
ちゃん

管理している人たちに感謝ね。

北峰・展望台

tomisan
富山登山道 案内看板
ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

今回は北峰・展望台に行きました。南峰は次回のお楽しみにします✨

愛の鐘

tomisan
愛の鐘
tomisan
愛の鐘

東屋

tomisan
東屋
tomisan
東屋 富山双耳峰見取図

八犬士終焉の地

tomisan
八犬士終焉の地

北峰

tomisan
富山登山道
tomisan-top
富山山頂入口
tomisan-top
富山山頂看板
tomisan-top
富山山頂からの景色

展望台

tomisan-top
展望台
tomisan-top
北峰 展望台からの景色
tomisan-top
北峰 展望台からの景色
にゃー<br>ちゃん
にゃー
ちゃん

岩井海岸が一望できるのにゃ✨

tomisan-top
北峰 展望台からの景色

皇太子・皇太子妃 両殿下御散策記念碑

tomisan
皇太子・皇太子妃 両殿下御散策記念
tomisan
皇太子・皇太子妃 両殿下御散策記念碑

昼食

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

桃缶 と家で ハムとチーズのホットサンド を作って持って行きました✨

lunch
昼食
lunch
昼食 ホットサンド
とり<br>ちゃん
とり
ちゃん

暑かったから 桃缶 美味しかったわね✨

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

桃缶は大正解だったね✨今後もフルーツ缶は持ってこうと思う。

lunch
昼食 桃缶
lunch
昼食 桃缶
にゃー<br>ちゃん
にゃー
ちゃん

疲れた身体に甘い汁が染み渡るのにゃ✨

岩井海岸

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

岩井駅から徒歩10分程度で行けるので寄ってみました。

Iwai-coast
岩井海岸
Iwai-coast
岩井海岸
Iwai-coast
岩井海岸
とり<br>ちゃん
とり
ちゃん

広くて綺麗な海岸だったわね✨

にゃー<br>ちゃん
にゃー
ちゃん

山と海の両方に行けて最高にゃ✨

最後に

こんな感じで今回は、千葉県南房総市にある 富山(とみさん)に登ってきました。

ウモリ<br>ユキミ
ウモリ
ユキミ

人通りが少なく(途中すれ違った人数は3人)静かに登れました✨

それではまた、次の記事でお会いしましょう。

雨森屋~YouTube~

富山

筑波山

雨森屋~よろずジャーナル~

登山

千葉県内出張

県外出張

✨このブログを書いている人✨

雨森屋店主
ウモリ ユキミ

世の中のあらゆることに首をツッコむ なんでも屋店主 ウモリユキミ と申します。

福祉×教育×金融をライフワークとするフリーランスのブロガーです。

脱サラフリーランス / 投資家 / 認知症サポーター / 手話奉仕員見習い / 宅地建物取引士(試験合格)/ FP3級

愚痴を聞いてほしい人 は X|@umoriya_yukimi 又は 当ブログのお問い合わせページ へ連絡を

雨森屋~投資レポート~

雨森屋アカウント

ウモリユキミ lit.link(リットリンク)
億り人を目指すなんでも屋、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まとめてシェア
スポンサーリンク
スポンサーリンク
登山

コメント