雨 森 屋
~ ライフハック ~
ユキミ
このページは私の実体験を基にした日常生活や仕事で役立つちょっとしたアイデア・テクニックを綴ったライフハックページです。
みなさんごきげんよう。
ブーツ大好き ウモリユキミ(@umoriya_yorozu)です。
✨【このブログを書いている人】✨
世の中のあらゆることに首をツッコむ なんでも屋「雨森屋」店主 ウモリユキミ と申します。「福祉」×「教育」×「金融」をライフワークとするフリーランスのブロガーです。
御相談承ります
脱サラフリーランス / 投資家 / 生活コンサルタント / 宅地建物取引士 / 認知症サポーター / 進学 / 就職 / 転職 / 恋愛 / 結婚 / 離婚 / 子育て / 介護 / 相続 /
仕事の依頼はXのDM(@umoriya_yorozu)または当ブログのお問い合わせページにて連絡をお願いします。
↓ 雨森屋 投資レポート ↓
↓ 雨森屋アカウント ↓
ブーツ:ソール補強
今回は、ブーツのソールがすり減ってきたので、ソールの補強を自分でやってみました。
ちゃん
お店でやってもらうと2,000~3,000円するわよね💧
革のブーツ
ユキミ
今回ソールを補強するブーツはこちらです。
ちゃん
小石がめり込んじゃったりしてるわね、、、💧お気に入りのブーツのソールほど弱かったりするのよね💧
靴底修理材 × ゴム用ボンド
用意するものは「靴底修理材」と「ゴム用のボンド」です。
ユキミ
両方とも100円均一で購入しました✨
ソールの補強
ユキミ
商品のパッケージに補強方法が記載してあり、簡単にできます✨
【補強方法】
- ブーツの補強面にヤスリをかけ凹凸をなくします。
- 靴底修理材と靴本体にボンドを塗りヘラで均一にのばします。
- 靴底修理材と靴本体を圧着します。
ちゃん
圧着する前に2~3分程度ボンドを乾かしてから圧着すると着きが良くなるわよ✨
ユキミ
圧着部分に隙間が生じたらそこに追いボンドをしました。
最後に
という感じで今回は、ブーツのソールがすり減ってきたので、ソールの補強を自分でやってみました。
ユキミ
✨ロールプレイングゲームで防具を強化した時のような高揚感があります✨
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
コメント